こんにちは、わに庭と申します。

私は在宅ワーク歴15年です。以下で体験談を書いています。
関連記事:【月2万円が目標】専業主婦わに庭さんの15年間の在宅ワーク体験談
『【初心者向け】副業におすすめの在宅ワーク13選紹介【目標額別】』というタイトルで、その目標額に根拠はあるのか?と常々思っておりました。
実は、他サイトでの副業に関する記事は以下がよく見られると感じています。
- 古い情報のコピペのコピペ
- 実態を何も知らない
そこで、この記事では、以下2点に力を入れていて、どこよりも信頼性が高いと自負しています!
- 体験に基づく数字
- 公式サイトを徹底調査
体験に基づいて、初期投資を見積もりましたし、「公式サイトが発表している数値」から「正しい情報」の裏付けを取りました。
だから2018年現在で
初心者で、「事情があって外で働けない方」でもできる在宅ワークの目標値
として、信頼性はどこよりも高いと思ってください。
ただし、裏付けの具体的な数値は、各社の規約違反になるので出せません。
スクリーンショットも著作権違反です。はっきり書けなくてすみません。
在宅ワークは最近はスマートフォンでもできるものも増えています。
無理にパソコンを揃える必要はありません。
もちろん、パソコンでの方が稼げる幅は広がりますが、スマホでもできることもあるのでぜひ確認してみてください。
関連記事:【在宅ワークを主婦が紹介!】パソコンなし・スマホでできるおすすめのサイト紹介!【子育てママの自宅でお小遣い稼ぎの体験・方法】
目次
目標額【月1万円】まずは堅実に稼ごう!
副業①データ入力

データ入力で稼ぐときの特徴は以下4点です。
- 初心者でもすぐに報酬が得られる
- 単純作業
- 報酬が低い
- スマートフォンでも可能な案件がある(初期投資0円~スマホまたはPC購入代)
データ入力で報酬をもらうまでの流れは以下です。
- クラウドソーシング会社に登録する
- 案件に応募する
- 入力作業をする
- 納品してOKなら報酬が入る
扱うものは様々ですが、基本的にスキャン画像の文字データを目で拾って打ち込む作業です。スマホ可の案件もありますが、私は入力しにくくて効率が悪いと思ったのでパソコンでやりました。
私がやったのは、「名刺のデータ化」の仕事です。
名刺の形式が様々で、英語もあるので目も手も疲れてギブアップしました。
しかし、初心者で単純作業が苦にならない方には、おすすめできる仕事です。
隙間時間でコツコツやることができるので、初めて在宅ワークをする仕事としてもおすすめです。
まずは500円作業してみてください。あなたに向いていれば、月1万円は可能です。
副業②アンケートモニター
- 初心者でもすぐに報酬が得られる
- 選ぶだけの質問と文章で答える質問がある
- 長いアンケートは報酬が高め、会場調査・モニターに選ばれればさらに高い
- スマートフォンでも可能な案件がある(初期投資0円~スマホまたはPC購入代)
アンケートモニターが報酬をもらうまでの流れは以下です。
- アンケート会社にモニター登録する
- あなたのプロフィールを答える
- 配信されてくるアンケートに答える
- ポイントで報酬が入る
アンケート会社が、企業がリサーチしたい案件を請け負い、モニターにアンケートを配布して調査するシステムです。あなたは個人モニターとして登録します。登録は無料です。登録時に選択した興味・関心・家族構成・年齢などで、企業が必要とする対象に該当すれば、アンケートが送られてきます。スマホでも答えられます。
私は10社ほど経験がありますが、おすすめはマクロミルです。アンケート以外に会場調査・商品モニターの案件も豊富です。外出できる方で、会場調査が行われる都市周辺で、かつ、選ばれやすい条件または運の持ち主なら、もっと稼ぐことも可能です。
しかし、単価を考えると「在宅ワーク」としては目標額1万円前後がおすすめです。
コツとしては事前アンケート(本調査の前の予備調査)に真面目に答える方が、本アンケート(本調査のアンケート)が送られてくる率が上がります。本アンケートの方がずっとポイントが高いんです。webインタビューや商品モニターにも、できる限り応募しましょう。選ばれれば、ぐっと報酬は高くなります。
副業③セルフバック
セルフバックで稼ぐときの特徴は以下2点です。
- 初心者でもすぐに報酬が得られる
- スマートフォンでも可能(初期投資0円~スマホまたはPC購入代)
セルフバックで報酬をもらうまでの流れは以下のような形式です。
- ASP(アフィリエイト会社)に登録するか、ASPが運営するポイントサイトに登録する
- 商品を買うか、サービスに申し込む
- 一定期間ののちに報酬が入ってくる
ASPは、広告主とアフィリエイターの仲介業者です。セルフバックとは、ASPが請け負っている広告をアフィリエイターが自分で利用してキャッシュバック(ポイント制のところもあります)される仕組みです。
ポイントサイトを利用している方には特におすすめです。アフィリエイターの「お試し」の意味もあるので、報酬がポイントサイトより高めになっているのです。
おすすめサイトは
「バリューコマース」
「A8.net」
です!
後述のアフィリエイトで、「本人OK」の案件に応募しても同じですが、
バリューコマースのバリュポ(バリューコマースポイントクラブ)は、アフィリエイターじゃなくても登録できます。
また、A8.netは、ブログやサイトを持っていなくても始められるので、セルフバックだけが目的で開始してもよいでしょう。
利用の仕方によりますが、一万円前後が可能です。
関連記事:【初心者向け】アフィリエイトにおすすめのASPを5選紹介!
副業④公募
公募で稼ぐまでの特徴は以下3点です。
- 初心者でもできる
- 報酬は確実ではない
- スマートフォン受付やTwitter受付・ハガキのみ、などからPCが必要なものまである(初期投資0円~数万円かかる)
公募で報酬をもらうまでの流れは以下です。
- 公募を調べて、自信があるものに応募する
- 受賞する。大きな賞を取れば、一度に賞金20万円も可能
「懸賞」は、運まかせなので、収入として考えるなら「公募」です。
公募は、例えば「ネーミング」「川柳」「小説」「イラスト」「写真」「音楽」など、様々な分野で募集されています。
選ばれれば賞金が大きいので、初心者におすすめの在宅ワークとして挙げておきます。副業、ではありませんが、副業の合間の気分転換で収入があったら儲けものでしょう。
「公募ガイドオンライン」に、情報があります。https://www.koubo.co.jp/
目標額【月5万円】家計を助ける副収入が欲しい!
副業⑤Webライター

Webライターで稼ぐまでの特徴は以下3点です。
- 初心者から上級者まで幅広く仕事がある
- 仕上げに時間がかかるが、納品したら確実に報酬が入る
- PCの方が効率がいいので初期投資が0円~数万円かかる
Webライターで報酬をもらうまでの流れは以下です。
- クラウドソーシング会社に登録する
- ライターの案件に応募する
- 納品してOKが出れば報酬が入る
文章を書くことが好きな方、または苦にならない方に特におすすめです。
好きなテーマしか書けない・書きたくない、という人よりも、こだわりがなく幅広いジャンルで書けた方が良い案件を選びやすいですし、長く続けられると思います。
クラウドソーシング会社に、クライアントがライター募集案件を依頼して、ライターは応募する形で契約を結びます。案件にしたがった文章を納品すると報酬がもらえます。
Webライターは、プロよりずっと文字単価が低いので、月収の目安は5万円くらいです。
専門性の高い案件と契約を結ぶことができれば、文字単価も高くなり、もっと収入を増やすことも可能です。
関連記事:【初心者向け】webライター(在宅ライター)におすすめのサイトの紹介
副業⑥イラスト(副業)
イラスト(副業)で稼ぐまでの特徴は以下2点です。
- 初心者でも関係ない。あなたのイラストの実力次第
- PCまたはスキャナーが必要なので初期投資が0円~数万円かかる
イラスト(副業)で報酬をもらうまでの流れは以下です。
- クラウドソーシング会社に登録して案件に応募する
- またはスキル売買サイトに登録して、出品する
- どちらも、納品してOKが出れば報酬が入る
イラストが得意な人は、
クラウドソーシングでイラスト募集の案件に応募するか、
スキル売買サイトに、特技として出品して注文をうけるか、
二通りの方法があります。
「副業」と書いたのは、会社に勤務しながら仕事をする場合の目安が5万円だからです。
初心者は、アイコンなど小さくて時間のかからない仕事から始めるとよいでしょう。
私のアイコンは、スキル売買サイト「ココナラ」で購入したものです。

この他に、同じデザインで、背景が透過なので自由にできるバージョンも納品しました。
⇒こちらでココナラでアイコンを購入しました
最近は、画像ファイルを送って納品が多いので、手描きの方もスキャナーが必要です。
副業⑦占い

占いで稼ぐまでの特徴は以下3点です。
- 占いができること。占い方法はなんでもいい
- スマートフォンでも可能(初期投資0円~スマホまたはPC購入代)
- 納品は長文になることもある
占いで報酬をもらうまでの流れは以下です。
- スキル売買サイトに登録する
- 注文は質問形式でくる
- 占って結果を送信する
需要も供給も多いのが、占いです。スキル売買サイトが主流です。
占い方法もさまざまで、売る方式も、在宅ワークでも「文章でのやりとり」「電話」「ライブチャット」など色々あります。
向き不向きがありますが、向いている方には月5万円は十分可能です。
他にも、クラウドソーシングで占い系のライティングを受注する方法もあります。
占いは、お客様の悩みに答えるやりがいのある仕事ですが、霊感がないのに安易に取り組むべきではないジャンルですから、それだけは注意してください。
副業⑧作品を販売
作品を販売で稼ぐまでの特徴は以下4点です。
- 先に作品を作ることが多い
- 売れるとは限らない
- 注文はリピーターから来ることが多い
- 販売はスマートフォンでもできるが、原材料費がかかる
作品を販売で報酬をもらうまでの流れは以下です。
- 作品を作る
- 写真を撮る
- 出品する
- 売れたら報酬が入る
手作りの品を商品として売る方法です。注文を受けるより、出来上がった作品を売ることの方が多いです。
スキル売買サイトでも販売窓口がありますし、オークションで売ることもできます。
ただ、著作権侵害には気を付けてください。アニメや漫画のキャラクターを使ってはいけません。物販は、グッズ製造会社の利益を直接的に損なうので、コスプレ衣装なども自分で楽しむのは大丈夫ですが、販売すると違反になります。(特定のキャラクター物ではない「巫女」「魔女」などは大丈夫です)。
目標額【月10万円】在宅でもパートの収入!
副業⑨電話による相談・アドバイス
- 初心者でもできる
- 1分いくら、で、販売する
- お互いの電話番号はわからない仕組み
- アプリを使うのでスマートフォンが必要(初期投資0円~スマホ購入代)
電話による相談・アドバイスで報酬をもらうまでの流れは以下です。
- スキル売買サイトに登録
- リアルタイムで電話申し込みを待つか、予約を受ける
- アプリかサイト経由で電話する
- 電話終了でかかった時間分報酬が入る
あなたの得意分野の相談を受けてアドバイスする仕事です。1分間いくら、の時間制で、ライティングやイラスト制作より割がいいです。
スキル売買サイトで出品できます。私が利用している「ココナラ」は互いの電話番号を知らずに相談できる仕組みになっています。
特に特技がない方は「あなたの話を何でも聞きます」「話し相手になります」という出品もあります。
専門性の高い相談は、高額収入が期待できます。特に特技がない場合でも、あなたの対応がよくてリピーターがつけば、収入は高くなっていきます。
ライブチャットもあり、電話より高額ですが、顔を出すことで危険性が増しますから、おすすめできかねます。
副業⑩翻訳・通訳
翻訳・通訳で稼ぐまでの特徴は以下3点です。
- 高い語学力が必要
- スキル売買サイトに登録がおすすめ
- 納品してOKが出れば報酬が入る
翻訳・通訳で報酬をもらうまでの流れは以下です。
- 原文を読んで見積もりを出す
- 契約する
- 翻訳を納品してOKが出れば報酬が入る
さまざまな言語を日本語に訳したり、日本語を他言語に訳す仕事です。
クラウドソーシングでも、翻訳の仕事は案件がありますが、原文の難しさがあいまいで割にあわないことが多いので、私はスキル売買サイトで出品することをおすすめします。
はっきり言って、文字数いくら、では正当な報酬になりません。同じ文字数でも内容が難しすぎてお手上げの場合があるからです。
原文を見せてもらって見積もりを出す方がいいです。
私は、「ココナラ」で購入側として体験しました。原文を見せた上での見積もりでした。非常に品質の高い翻訳を安価でしていただいて、満足しています。
⇒例えばこちらの案件
機械翻訳はまだまだまともな日本語・他言語に訳すことができません。
だから、高収入が見込めるのです。
副業⑪イラスト(専業)

イラスト(専業)で稼ぐまでの特徴は以下4点です。
- 初心者でも関係ない。あなたのイラストの実力次第
- 副業より時間をかけた作品が描けるので単価が高め
- 成果が上がるまで時間がかかる
- PCまたはスキャナーが必要なので初期投資が0円~数万円かかる
イラスト(専業)で報酬をもらうまでの流れは以下です。
- スキル売買サイトに登録して、出品する
- またはオリジナルイラストを様々な手段で販売する
- どちらも、売れれば報酬が入る
在宅で、イラストを売ることが可能です。また方法も色々あります。
「専業」と書いたのは、他の仕事に時間を取られない、という意味です。専業主婦や家事手伝いとの副業も含まれています。子育て期間は除きます。時間がとれないからです。
絵を描くことは時間がかかりますから、なるべく高価で、多くの数を販売するにはまとまった時間が必要になります。
在宅ワークの初心者で、これからイラストで生計を立てようという方は、やはり報酬が発生するまで時間がかかると考えてください。そして、イラストはオリジナルのものです。既存の作品のキャラクターは著作権侵害になります。
初心者にまずおすすめなのは、スキル売買サイトに登録して、アイコンなどの簡単なイラストを出品することです。色々な注文の経験を積み、収入もあります。評判が上がったら単価を上げることもできます。
そして、最初は注文がなかなか来ないでしょうから、オリジナルの絵を描いてpixivにアップロードしましょう。pixivはBOOTHというサービスと提携しています。あなたのイラストが入ったグッズを販売できるのです。pixivでの評判が上がれば、当然売り上げも上がります。
LINEスタンプの販売という方法もあります。
絵画として飾れるくらいの作品なら、オークションに出してもいいでしょう。
上記の方法を、全部やっているけれどあまり売れないという方も存じております。スキル売買サイトの場合は、サンプル画像を入れ替えるなど、工夫してください。そして、絵を売っているのだから、自分のアイコンには手をかけて!
全ては、あなたの実力次第なのです!
昔は、専門のイラストレーターは、作品こそ自宅で制作できるものの打ち合わせなどで出社する必要があり、フリーランスでもやはり出かける必要があったのですが、
時代は変わっています。
「月20万円以上稼ぐ方もいる」と多くのサイトに書いてありますが、元情報が2ちゃんねる(5ちゃんねる)なので、低めに見積もりました。
目標額【月20万円以上】在宅でもノマドでもできる!
副業⑫アフィリエイター

アフィリエイトで稼ぐまでの特徴は以下2点です。
- 成果が出るまでに時間がかかる(初心者なら最低3ヶ月)
- PCが必要なので初期投資が0円~数万円かかる
アフィリエイトの報酬をもらうまでの流れは以下です。
- ASPと呼ばれる広告を提供している会社に、自分のブログまたはサイトを申請する
- 出稿されている広告案件から選んで提携する
- その商品を紹介するような記事を書いて広告を掲載する
- 広告を通して購入されると収入になる
初心者の方におすすめなASPはA8.netです。
A8.netは、ブログやサイトがなくてもA8.netがブログを用意してくれているのですぐに取り組むことができます。
ただしアフィリエイトは最初に報酬が発生するまでが長いです。3ヶ月は諦めないで!
初心者の方は何を書いていいかわからないでしょうから、自分の生活で体験したことを読者に役立ちそうな情報にまとめてブログを書いてみると良いでしょう。
そのうち何記事も書くことでコツを覚えたり、ファンが増えたりして、サイトの評価が上がり読まれるようになっていきます。そのため、初心者だと最初の最低3ヶ月は辛抱の時です。
そして、更新はまめに行いましょう。私はアフィリエイター専業で生計を立てている方を知っていますが、更新頻度は一日5~8記事です。大体8時間くらいかかるそうです。それでも、通勤時間なし、残業なし、ですから、会社勤めの頃より良いそうです。
関連記事:【初心者向け】【運営報告】副業アフィリエイトで月1⇒5⇒10⇒20⇒30万円を達成した軌跡
副業⑬システムエンジニア
システムエンジニアで稼ぐまでの特徴は以下3点です。
- 成果が出るまでが比較的早い
- コンピュータ関連のスキルが必要
- PCなどの環境は必須なので初期投資は数万~数十万かかる
システムエンジニアが報酬をもらうまでの流れは以下です。
- 在宅ワークの募集をしているクラウドソーシング会社に登録する
- 案件に応募する(プロジェクトという長期契約形式が多い)
- 納品が承認されれば報酬が入る
あなたが持っているスキルが高ければ高いほど、収入は高くなるはずですが、落とし穴があります。
契約金額と仕事の難易度が比例しません!
在宅ワークで出されている案件の金額は、ユーザーであるクライアントが見積もったものです。中には、会社契約よりフリーランスの方が安いはずだ、と相場より低めであったり、仕事量がクライアントの見積もりより多い場合もあるのです。逆に高めの見積もりもありますが、そちらの方が少ないです。
例えば、他人が作ったシステムの保守・運営を全て任せられるとしたら、月20万円で請け負いますか?システム内部の詳細設計はない場合もありますよ?そういうことです。
契約を結ぶ前に、クライアントとは綿密な打ち合わせをして、要件を確認しておくことをおすすめします。
おわりに
さいごに簡単にまとめます。
- 希望者が多いのは、月収5~10万円
- おすすめはアフィリエイター
- アフィリエイト記事の練習に在宅ライターを!
月収20万円以上の方は、副業とはいえない方が多いです。というのは、例えば専業主婦の場合は扶養控除から外れるし、確定申告が必要になるからです。この額まで達している方は、アフィリエイターやシステムエンジニアをメインにして、むしろ別のことを副業になさったりしています。
ここまでは求めていない方が多いのです。
一番多い希望額は「月収5~10万円」ではないでしょうか。
それなら、その額で軌道に乗ったら、仕事を調整すればいいのです。
私がこの中で最も初心者におすすめする副業は、アフィリエイターです。次の方法がおすすめです。
- A8.net
でアフィリエイトを始める
- ポイントサイトの代わりにセルフバックを使う
- アフィリエイト記事をとにかく書く
- 合わせ技でまとまった金額になる
アフィリエイターは、初心者でも始められます。そして、やがて努力に見合う効果があります。これは、実感です。
ともかく始めてみなければ「ネットで稼ぐ」ということは、わからないと思います。
やらなければ0円。
アフィリエイターの練習のつもりで、クラウドソーシング会社でWebライターをやってみたらいかがでしょうか。アフィリエイターが記事を外注している場合が多く、案件によっては、SEO対策された文章の「型」を学べますよ。