今日紹介するシストレ24のフルオートに私はとても期待しています。
私はトライオートFXでも資産運用しています↓
関連記事:【2018トライオートFX運用実績報告】実力はいかに!?【1ヶ月~4ヶ月】
トライオートFXは、一定のレンジ、例えば米ドル/円でいうと99.30~125.3のレンジの間で、自動で仕掛けを作って売買してくれるシステムです↓イメージ

それにより、レンジ内で相場が動いている間は無双状態でお金が増えていきます。
4年半で+128.34%のシミュレーション結果です。

ただ私はこれには大きなデメリットがあると思っています。
それは、結局レンジから相場が離れた際にどうするかをユーザーが決定しないといけないということです。
- また相場が戻ると信じて、そのままにしておく
- 諦めて損切りする
これは初心者や私みたいなサラリーマンは迷いや時間的な拘束があってなかなか早急な対処ができないですよね?
なので、基本的には上げトレンドの相場で長期保有する外国株が対象のトライオートETFがおすすめです↓
関連記事:【2018トライオートETF運用実績報告】実力はいかに!?【1ヶ月~4ヶ月】
もしくは、今日紹介するシストレ24のフルオートが、その欠点を補われた運用ではないかと睨んでおります。
ですが、シストレ24のフルオートの運用を公開している人があまりいないので、実際に私が15万円で運用してみることにしました。
どのような設定をしたかご説明していきますね。
シストレ24フルオートの運用金額・設定

- 名称:『賽銭箱』
- 3,6ヶ月間のバックテストでトップの収益率
なぜこの設定にしたのか?
理由は三つです。
- 直近の収益率が高い
- バックテストでコンスタントな右肩上がりの収益
- 最大リスクが30%台
以下は2018年9月6日現在の私が見たときの基準です。
選んだ理由①直近の収益率が高いこと
まず1点目、直近での収益がある程度見込めるものが良いと思いました。
というのも、こういうFXの自動システムトレードでは、大抵含み損を抱えた状態になることが多いですよね。
そのうえ自動取引で少し負けると、15万円しかないのに、ドロップアウトしてしまう可能性があります。
できるだけ早くその含み損が解消されるまで利益を積み重ねてもらわないと、枕を高くして眠れないです。
ということで、直近で利益が得られそうなものが良いと考えました。
『賽銭箱』は直近1ヶ月は4位で+14%↓

直近3ヶ月はトップで+45%↓

直近6ヶ月もトップで+61%↓

半年間で15万円が+50%程度になって22万円とかになると安心できます。
しかも半年で最大リスクは-23%なので利益の方が多いので、こうなると個人的にはかなり安心できると思いました。
選んだ理由②バックテストで右肩上がりの収益

12ヶ月までバックテストを広げてみたときに、きれいな右肩上がりになっています。
正直なところ、『賽銭箱』は稼働以来の実績は全然トップではありません。

上位には+280%とかあります。でもグラフがいびつで直近での収益が安定しないと考えました。
右肩上がりで毎月コンスタントにでも勝ってくれた方が気持ち的にはうれしいので。
選んだ理由③最大リスクが30%台

『賽銭箱』は稼働以来の最大リスクをみても、-32%と他に比べると低めです。
この図の一番上の『フルオートのやべーやつ』だと-106%とかなので、初めは念のため倍の証拠金を用意しておいた方が良いのではないでしょうか?
そうなると収益率も証拠金に対しての割合なので、収益率も半分にはなりませんか?
本来の証拠金に対してきちんと運用できそうなシステムが『賽銭箱』であると考え、見た目の収益率は低いかもしれませんが、これに決めました。
まとめ
まずは15万円で運用していきます。
バックテストをみると半年くらいで評価損益がプラスになっていてほしいです。
また、運用実績についてもこのブログで紹介していきたいと思います。
私はシストレ24のフルオートを以下の口座で運用していきます。
