2/1時点でメキシコペソは5.7円程度で推移してます。
政策金利が日本より高いおかげで通貨を持っているだけで毎日スワップポイントがチャリンチャリンします💰
本記事では各FXの口座でメキシコペソのスワップポイントを1ヶ月ごとにカウントして、その高さをランキング形式にしてお伝えします。
目次
メキシコペソ/円のスワップポイントの比較方法について

よくFX会社の広告の表示では、最大瞬間高スワップポイントが示されることが多々あります。
それでは比較したことにならないので、本記事では実際に付与されたスワップポイントの生データをもとにランキング形式でお伝えします。
メキシコペソ/円は儲かる?運用の仕方について
メキシコペソのような高金利通貨を扱うときは、基本的にはロスカットに合わないレバレッジで運用して、しばらくした後の価格が高いときに売り抜く!というのが正しい運用だと思っています。
図にするとこんな感じ↓

なので価格下落時には基本的に評価額はマイナスになると思っておいて良いと思います。でないといつか証拠金が足りずロスカットに合います。
実際に私はそれで10年間以上にわたり高金利通貨でスワップポイントのを取引していて、1年ごとの計上では負けなしです。瞬間的に損切りとかはありますが。。。
2019年も運用報告してます↓

メキシコペソのスワップポイント運用のポイントは以下がセオリーだと思います。
✔ 価格が低いときに買う
✔ ロスカットしないように証拠金を多く保つ
✔ スワップポイントが高いFX口座を選ぶ
メキシコペソのおすすめの運用は?
✔ メキシコペソの1万通貨のスワップ金利を1日16円
✔ メキシコペソ1万通貨の年間スワップは5840円
✔ 手数料やスプレッドを合わせて1銭で計算…
メキシコペソ運用早見表
元金 | メキシコペソ | ロスカットライン | スワップポイント年利 |
10,000円で | 1万通貨購入 | 購入価格から-0.9円 | 58.4% |
20,000円で | 1万通貨購入 | 購入価格から-1.9円 | 29.2% |
30,000円で | 1万通貨購入 | 購入価格から-2.9円 | 19.46% |
40,000円で | 1万通貨購入 | 購入価格から-3.9円 | 14.6% |
50,000円で | 1万通貨購入 | 購入価格から-4.9円 | 11.68% |
60,000円で | 1万通貨購入 | 購入価格から-5.9円 | 9.73% |
これまでのメキシコペソの最安値は2016年の11月の約4.9円です。
メキシコペソのチャートを見ると2015年~2017年の2年間にかけて3円くらい下がっています。
最安値からさらにここまで下がるか?といわれると下がらないと思いますが、高金利通貨の長期運用ではロスカットしないことが重要です。
なので、長期で考えると元金30,000円に対してメキシコペソ1万通貨を購入してスワップポイント年利20%あたりを狙うのが良いのではないでしょうか。ロスカットラインも購入価格から-2.9円なので、積み立てていれば問題ないレベルだと思います。
メキシコペソ自体の価格も上昇すると為替差益も入るのでかなりおすすめです。
2019年1月メキシコペソスワップ実績
お待たせしました!
各社FX会社のスワップポイントは日々は変動します。月毎に確認することでどこのFX口座がスワップポイントを高く提供しているのか?が見やすくなります。
みんなのFX |
セントラル短資FX |
くりっく365 |
FXプライムbyGMO |
ヒロセ通商 |
|
合計スワップ | 409 | 455 | 314.5 | 305 | 250 |
平均スワップ | 13.63 | 15.69 | 10.52 | 10.48 | 7.81 |
2019/1/1(火) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019/1/2(水) | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 |
2019/1/3(木) | 11 | 0 | 6.5 | 0 | 5 |
2019/1/4(金) | 11 | 15 | 7.1 | 8 | 0 |
2019/1/5(土) | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2019/1/6(日) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019/1/7(月) | 11 | 15 | 6.8 | 8 | 5 |
2019/1/8(火) | 11 | 15 | 7.7 | 8 | 9 |
2019/1/9(水) | 44 | 15 | 29.7 | 8 | 15 |
2019/1/10(木) | 11 | 60 | 7.2 | 32 | 7 |
2019/1/11(金) | 0 | 15 | 0 | 10 | 10 |
2019/1/12(土) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019/1/13(日) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019/1/14(月) | 14 | 0 | 10.6 | 0 | 7 |
2019/1/15(火) | 14 | 15 | 11.1 | 10 | 16 |
2019/1/16(水) | 56 | 16 | 44.7 | 10 | 18 |
2019/1/17(木) | 14 | 64 | 11.7 | 40 | 7 |
2019/1/18(金) | 0 | 16 | 0 | 12 | 10 |
2019/1/19(土) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019/1/20(日) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019/1/21(月) | 14 | 0 | 11.6 | 0 | 8 |
2019/1/22(火) | 14 | 16 | 12.1 | 12 | 15 |
2019/1/23(水) | 42 | 16 | 36.8 | 12 | 24 |
2019/1/24(木) | 14 | 48 | 11.9 | 36 | 8 |
2019/1/25(金) | 16 | 16 | 12.2 | 12 | 10 |
2019/1/26(土) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019/1/27(日) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2019/1/28(月) | 16 | 16 | 11.9 | 15 | 10 |
2019/1/29(火) | 16 | 16 | 12.3 | 12 | 17 |
2019/1/30(水) | 64 | 17 | 50.5 | 12 | 21 |
2019/1/31(木) | 16 | 64 | 12.1 | 48 | 8 |
※単純に31日で割って平均を出すのではなく、スワップポイントの付与日数で割っているので各社の1日あたりのスワップポイントの傾向が確認できます。

スワップ1日平均 | 15.69円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイントのみの引出し | 可能 |
スプレッド | 0.4銭 キャンペーン中(原則固定) |

スワップ1日平均 | 13.63円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイントのみの引出し | 可能 |
スプレッド | 1.8銭 (原則固定) |

スワップ1日平均 | 10.52円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイントのみの引出し | 不可能 |
スプレッド | 1.9銭 (原則固定) |

スワップ1日平均 | 10.48円 |
取引単位 | 100,000通貨 |
スワップポイントのみの引出し | 不可能 |
スプレッド | 0.7銭 |

スワップ1日平均 | 7.81円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイントのみの引出し | 可能 |
スプレッド | 0.4銭 |
メキシコペソの今後の見通し
アメリカの隣国であることから、アメリカ経済の影響をよく受けます。
他の高金利通貨の南アフリカランドやトルコリラのチャートと比べるとメキシコペソは値動きが小さく、FXで取引するにはうってつけの通貨だと思います。
南アフリカランド↓

トルコリラ↓

メキシコペソ↓

実際に私もメキシコペソは取引しています。
2017年くらいにメキシコペソを取り扱うFX会社が多くなってきました。
実際に私もそのあたりからメキシコペソの取引を始めて、あまりの安定感に南アフリカランドからしれっと乗り換えてます。