\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan
在宅ライター

【初心者向け】webライターにおすすめのツール10選紹介

Webライターとして仕事をもっと捗る便利なツールってないかな?
Webライターにおすすめなツールを10個紹介するね!

Webライターのみなさんは、日々Webライティングで必要な知識やスキル、テクニックなどを日々勉強していることかと思います。しかし、Webライターはやはり紙媒体で書いているライターと比べても、1日に書く文字数は非常に多いですし、ちゃんとお仕事をもらっている人であれば分かると思いますが、日々納期との戦いです。

そんな状況において、Webで記事を書いていく上での便利なツールであったりサービスを上手に使えているライターさんは意外と少ないのではないでしょうか。実際に作業が進まなくて困った」「集中力が持たない」「案件の管理が上手にできない」などの困難にぶつかったことのある人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、なかなか仕事が進まないライターさんのために作業の時に使えるおすすめのツールについてご紹介していきます。

おすすめ1. Dropbox

(引用URL: https://keiei.co/dropbox/)

まず最初にご紹介したいのが、クラウド系のサービスで一番入れておいて欲しい、Dropboxです。Dropboxといえば、世界一有名なオンラインストレージサービスですよね。今やPC同士のファイルの同期の必需品といっても過言ではありません。

Webライターであれば、なかなか煩わしいのが原稿に管理ですよね。特に複数のクライアントを抱えている方であれば、「あれ?この間書いた原稿ファイルが見つからない!どうしよう!」となった経験のある方も多いのではないでしょうか。ファイルは書いたあとすぐにしまって整理整頓して置かないとどこにしまったのかわからなくなってしまうことがしばしばです。

またローカル環境でPCにそのまま保存しておくと、もしいきなりPCが破損・故障などをしてしまって、動かなくなってしまった時にデータが全部飛んでしまうので非常に危険です。そのため、こういったオンラインストレージに保存しておくと非常に安全ですし、デバイスのメモリを消費しなくて済むので、必ずオンラインで保存しておくことをオススメしています。

またDropbox以外にもMacであればiCloud、WindowsであればOneDrive、Googleをよく使う人であればGoogleDriveなど様々なオンラインストレージがあるので、Webライターとして仕事を続けていくのであれば、ぜひ1つは入れておくといいでしょう。

Dropbox: https://www.dropbox.com/ja/

おすすめ2. Evernote

続いてご紹介したいのが、Evernoteです。これは近年非常に伸びているクラウドサービスで、文章・音声・画像などのファイルをまとめて管理することができるサービスです。ライター界隈はもちろん、ベンチャー企業などでも非常にデータ管理の際に重宝されていて、使いやすさが話題になっています。

保存したドキュメントをメモとして保存することももちろん可能なのですが、外部のSNSと結びつけて他の人と共有することも可能です。また、複数のノートを一括で管理することができる「ノートブック」という機能があり、記事ごとに必要な情報をまとめることができたり、インデックスが全てに作られるので、検索も非常に簡単にすることができます。

またEvernoteでは3種類のプランが用意されていて、

Evernote プラン

・ベーシック: 無料

・プラス: 3100円/年

・プレミアム: 5200円/年

無料のベーシックプランでももちろん使うことはできるのですが、容量が60MBまでしか使えなかったり、同期が2端末しか対応していなかったりするので、少し不便です。プレミアムまでアップグレードすると10GBまで使えるようになり、ノートをオフラインでも使えたりするので非常に便利です。

Evernote: https://evernote.com/intl/jp

おすすめ3. ODN

こちらは文字数をカウントするためのツールです。ライティングの案件は必ず案件によって「〇〇文字以上」などと文字数がしてされています。また、もっと細かい指示を出すクライアントであれば、見出しごとの文字数を設定してきたりします。

Wordで書いている場合であればいいのですが、WordPressで直接入稿する場合だと、全体の文字数は把握することができますが、部分的な文字数を把握することができません。

そんなとき、ODNを使えばコピーアンドペーストをするだけで、文字数がどのくらいになるのか簡単に判断することができるので、是非1度使ってみてください。

ODN: http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm

おすすめ4. Youtube

(引用URL: https://gigazine.net/news/20170830-youtube-big-changes/)

Youtubeに関しては正直に言うと、集中できない要因にもなり得てしまうのですが、リフレッシュしたいときなどに見るととてもいいですよね。また、タブを開いて音楽を流すこともできるので、筆者も主に作業用のBGMをかける時などに使っています。

ただ、休憩中に動画を見るときは、時間をしっかりと決めないといつまでも見てしまうので、必ずしっかりと時間を決めて見るようにしてくださいね。

おすすめ5. ぱくたそ

続いて画像素材系に入っていきます。まず最初にご紹介したいのが、知っている方も多いかと思いますが、「ぱくたそ」と言うフリー素材サイトです。基本的に案件でフリー素材を挿入してくれと言われたときはこのぱくたそで探して入れると問題がないので、フリー素材を使った案件を持っている方であれば、ぜひ使って見てください。

ぱくたそ: https://www.pakutaso.com/

おすすめ6. いらすとや

フリー素材を選ぶサイトでもう1つご紹介したいのがこの「いらすとや」です、いらすとやは人間の動きなどを表したイラストが非常に豊富にあるので、だいたい欲しい画像が見つかります。

ただ、欠点としては、固い印象のあるメディアではこういった画像はあまり求められていないことが多いので、時と場合に応じて使い分けるようにしましょう。

いらすとや: https://www.irasutoya.com/

おすすめ7. Photoshop

(引用URL: http://share-ranking.com/archives/20451)

Photoshopは時と場合によりますが、案件で「画像を簡単に加工してくれ」と頼まれたときにとても便利です。もしこういった案件を持っていないのであれば特に必要はないかもしれませんが、いざという時に使えるので、入れておいてもいいと思います。

おすすめ8. Googleカレンダー

(http://professionallearning.westside66.org/google-calendar-logo/)

Googleカレンダーは、タスクを時間的な制約を用いて捌いていくときに使えます。

初心者のライターの方にありがちなのが、1日のタスクをしっかり洗い出して何時に何をやるかを決めることが出来ていないという間違いです。1日の始まりに「今日は午前中にこの案件を完了させて、お昼は何時までにして、夕方までに2件くらい終わらせて、、」とタイムスケジュールを組んでおくと、その時間になった時に自分が何をやるか考える必要がなく、非常に便利なので、是非1度時間も加味して予定を組んで見てください。

おすすめ9. Trello

(引用URL: http://un-tech.jp/notify-from-trello/)

Trelloは最近人気が出てきているタスク管理サービスで、自分のタスクを一目で可視化できることが特徴的なタスク管理アプリです。また、タスクごとに納期を書きこむことが出来て締め切りが近い時に教えてくれたり、自分のタスクに進捗状況を直接書き込んだりできるので、非常に使いやすいと話題になっています。

Trello: https://trello.com

おすすめ10. Excelかスプレッドシート(作業進捗を書く)

最後に個人的におすすめしたいのが、Excelかスプレッドシートを用いて管理する方法です。筆者はこの方法が一番タスク管理がしやすいのでこれを使っています。

Webライティングは多くの場合、複数の案件を一気に持つことが多いので、いつが納期なのか、またこの案件は入金が確定されたのかについてなかなか覚えておくのが難しいです。

上記で紹介した2つは、短期(数日〜1週間)の現在扱っているタスクを可視化するのには優れていますが、過去どんな案件をやったのか、また入金が確定しているのか否か、今月は受注金額がいくらで、いくら分納品したのかについて確認することには不向きです。

Excelかスプレッドシートはどちらかと言うと「タスクを記録しておくこと」に向いているので、案件進捗などはこちらで行うのが賢明でしょう。

Webライターにおすすめなツールって意外といっぱいあるんだね!

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は、Webライターにおすすめのツール10選についてご紹介してきました。Webライターの方であれば、作業量をこなすために日々工夫していることは各々あるかと思います。もし、本記事でご紹介したもので、興味が湧いたものがあったら、ぜひ調べて使ってみてくださいね!

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
関連記事