当サイトでは、在宅ワークで稼ぐ方法を丁寧に説明していきます。
『在宅ワーク』とは、その名の通り、自宅に居ながら仕事をして稼ぐということです。
在宅ワークというと、かつては内職が主流で、ティッシュに広告を詰める作業やシールを貼る作業で、頑張っても時給300円とかでした。到底胸を張って稼げるとは言えないお仕事でした。
でも、いまやパソコンの普及によりノマドワーカー(IT機器を駆使して場所を選ばずに仕事をする人)も増えて、会社勤めをせずに生活ができる人もいるほどです。
ここでは、在宅にいながら収入を得る方法という観点で、おすすめの在宅ワークを紹介します。
簡単な在宅ワークに取り組んで、まずは稼げる感覚をつかみましょう!
目次
【難易度1】スマホでロボアドバイザーを利用する【月間目安1,000円~1万円】

ロボアドバイザーの中でも、初心者に一番おすすめしたいのが、ウェルスナビです。
ウェルスナビがおすすめな理由は以下の点からです。
- 自動でお金を運用してくれる
- 長期的に見るとプラスになる可能性が高い
- スマホでできる(パソコンでもできる)
- 月々やボーナスの積み立てができる

私は最初に25万円入金して、毎月5万円ずつ積み立てていくプランです。
まず注目いただきたいのが1,824万円の投資額が80%の確率で2,700万円以上になるということです。ただし、これは30年後ですが…。
私はお金を入金しただけなのですが、米国株やら債券、金まで買って分散投資を自動で行ってくれています。分散投資は投資の基本なのですが、素人には到底無理ですよね。。
これで80%の確率で800万円以上増えるというのだから、とても夢がありますよね!
本当に実現したらマンションをキャッシュで買おうかなとか考えてます(笑)
- ウェルスナビに手数料を預かり資産の1%を毎年支払うため、自分で運用できる人にはメリットが薄い
- すぐにお金が手に入るわけではない
- 最低投資額が10万円かかる
- 投資のため元本割れのリスクがある
長期的に取り組むものだからこそ、早くに取り組むものだと思っています。
本当に自動なので、これで得る利益はまさに不労所得だと思います。
私たち夫婦は銀行に貯金しているものをウェルスナビの運用に回すことにしています。
ただ、あまりにも簡単すぎるので忘れがちですが、ウェルスナビはやっぱり投資なんです。
投資にはリスクがつきものなので、本当に銀行に預けておくだけのお金を投資に回すのが良いと思ってます。
【難易度2】自己アフィリエイトを利用する【月間目安5,000円~2万円】

上の画像では、少しわかりづらいのですが、700円で洗顔の商品を取り寄せて2,307円の報酬を受け取りました。注文しただけで1,607円もプラスになっています。
クレジットカードなどは、無料発行でも1万円のキャッシュバックがあったりもします。
自己アフィリエイトはASP(Affiliate Service Provider)の会社、すなわち広告代理の会社で利用ができます。ブログ等で商品を紹介してもらえるのであれば、報酬を払ってでも広告主は商品を試してほしいと思うのです。
ブログなんて持ってないし、書けないよ!という方もご安心ください。大手ASPのA8.netでは、メディア会員の登録の際に無料でブログを提供してくれるので、すぐに自己アフィリエイトを実施できます。一番おすすめです。
次にもしもアフィリエイトもおすすめです。私も良く利用します。A8.netにない案件もたくさんあるので登録しておいて損はないと思います。
実際に商品を利用してみて、良いと思えばブログに書いてアフィリエイターっぽいことをしてみても良いですし、微妙だと思ったら放置していても特に大丈夫です。
【難易度3】webライター(在宅ライター)になる【月間目安5,000円~5万円】

ブロガーや、企業のメディアの代わりにブログ記事を作成してお金をもらう仕事です。
上記、難易度1、2と比べると労働の割合が大きくなります。つまり、ちょっとしんどいのは覚悟してください。
まずご登録いただきたいのが、クラウドワークスです。クラウドワークスは、登録者が多く、クライアントも様々。メディア立上げの依頼からアンケートのような簡単な依頼もあるので、自分のレベルに合った仕事に取り組むことが可能です。
私も一番利用していて、管理画面も見やすく、とても使いやすいです!
中には、エンジニアを求める依頼で50万円とかの高額な依頼もあり、自分の得意を極めると会社に頼らない生き方もできるようになるかもしれません。
まずは、簡単なアンケートの依頼をこなしてみて、達成して稼ぐ感覚を味わってみると良いと思います。
クラウドワークスと同様で、ランサーズもおすすめです。こちらも登録者数が多く、様々な案件があります。というか、ほぼこの2つは同じようなものなので、2個とも登録しておいて、クラウドワークスに良い案件がなければランサーズで探すといった形で私は利用しています。
またwebライターにはサグーワークスもおすすめです。サグーワークスは基本、ライター契約で、クライアントとの間に会社が入るため、クライアントと直接のやり取りがなく、ライターの仕事に集中できます。その代わり、自分のレベルがきちんと上がらないとなかなか報酬も上がらないのがネックです。マニュアルも渡されるので、初心者なら登録しておきましょう。
おすすめな在宅ワークのやり方まとめ
おすすめの在宅ワークについて紹介しました。
上記の3つを実施いただくことで、私たち夫婦のように会社で働きながらでも月5万円の収入は確保できると思います。
ぜひ簡単だと思うところから取り組んでみてください。